あかいわ商工会

日商簿記3級を目指す講習会(主催:法人会)

 簿記は、経理事務や財務諸表を読む力、基礎的な経営管理のためにも重要なスキルです。本講習会では簿記について全く初心者の方を対象に、実務で活かせる基礎知識の習得から検定試験(3級)対策までを行います。

◆申込は、9月5日㈮までに瀬戸法人会へ

刈払機取扱作業者安全衛生講習会のご案内

建設業者のみなさん必見です。
赤磐商工会では「刈払機取扱作業者安全衛生講習会」を開催します。
刈払機での作業は、労災防止のため「刈払機取扱作業者安全衛生講習会」の受講が強く推奨されています。教育を受けさせず事故が発生した場合、責任を問われる可能性があります。
ぜひ受講しましょう。

講習会概要
①講習会日時 2025年10月23日(木)9:00~16:40
②定員20名(受付完了順)、料金13,750円/1人(教本代/消費税込)
 ※申込書の提出と参加費の支払いが「受付完了」の条件です。
③対象者 赤磐商工会会員及び従業員
④支払方法 9/30までに振込又は最寄りの赤磐商工会へ現金持参。
・振込先:中国銀行赤磐支店普通預金1190693アカイワシヨウコウカイ
⑤講習会場 赤磐商工会本部 赤磐市下市357-7
⑥講師 ㈱ロイヤルパワーアップコーポレーションからの派遣です。
※今回の講習は赤磐商工会の資格取得助成金の対象です。
 (ただし、1事業所につき2名まで)

【オンライン開催】Web・SNS活用塾のご案内

【こんな方にオススメ】
・これからwebやSNSを活用して集客したい
・インスタとかよく聞くけど、集客に繋がるの?
・WebやSNS使ってもっと効果的に集客したい

赤磐商工会の国田です。
今やWebやSNSはビジネスの必須アイテムです。
そこで今回は、「なぜ今SNSが必要なのか」という疑問から「集客のコツ」ま『ゼロから学べる』セミナーを企画しました!

もちろん、SNS等を使った商売をする予定でない方も集客の仕組みや成功事例などのお話もするので、経営のヒントや気づきを得ることができます(^^)/

オンライン開催なので、ぜひお気軽にご参加ください!
≪お申込みはこちら≫
https://akaiwa-sougyou.net/contact.php?id=20
※オンライン開催のみのため、電話や窓口での申込はできません。

セミナー概要
--------------------------------
■日時
10月1日(水)、10月8日(水)
※いずれも10時~12時

■開催方法
Zoomによるオンライン開催
※会場は設けません。

■参加料
無料

■講師
合同会社リバース 正田真澄氏

■主な内容
①小さな店こそSNSが有効な理由
②主要ツール比較(Instagram、LINE公式、Googleビジネスプロフィール)
③SNS活用での成功事例
④Instagramで集客する3つの鍵
⑤LINE公式アカウントで関係構築
⑥一人でできる投稿作成(Canva)やネタ出しテクニック(生成AI) 他

※本セミナーは、「あかいわ創業塾2025」の一環として赤磐市商工観光課が主催し、本会が運営を行います。

<厚生労働省開催>労働契約等解説セミナー

厚生労働省が民事上の個別労働紛争の相談件数の高止まりを背景に、「改正労働契約法の内容」、「無期転換ルール」、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」等の周知のため、「労働契約等解説セミナー」を実施してくれます。
詳しくは、添付ファイル及びリンク先をご確認の上、お申込ください。

<開催概要>※テキスト・受講料:無料
 ・参加申込型セミナー(通常型・テーマ分割型)
  人事・労務担当者必見!働くルールの整備に必要な法令を解説します。労働者のご参加も歓迎。
 ・講師派遣型セミナー
  中小・小規模企業等向けセミナーや労働者向けセミナーをご依頼により実施。
 ・動画セミナー
  「労働契約等解説セミナー」の動画を掲載。また、セミナーテキスト、資料集のダウンロードが可能。
 ・個別相談
  セミナー内容に関する個別の相談会を実施。

<問い合わせ先>
 株式会社読売エージェンシー(委託企業)
 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-1-12
 TEL/03-5226-9919(受付時間:平日10時~17時)

【添付書類】
 ・別添1(セミナー実施内容)
 ・別添2(参加申込型セミナーリーフレット)
 ・別添3(講師派遣型セミナーリーフレット)

ハラスメント対策・女性活躍推進に関する改正ポイントのご案内

事業主の皆様へ
ハラスメントのない職場づくりや女性のさらなる活躍推進に向けての法改正が行われました。
すべての企業にカスタマーハラスメント及び求職者等に対するセクシュアルハラスメント(就活セクハラ)対策が義務化され、従業員数101人以上の企業には、「男女間賃金差異」と「女性管理職比率」の公表が求められます。
 詳しくは、岡山労働局ホームページをご覧いただくか、岡山労働局雇用環境・均等室(電話086-225-2017)にお問い合わせください。

あかいわ商工会

赤磐商工会の予定EVENT SCHEDULE

PAGE TOP