赤磐商工会の原地です。いつもありがとうございます。
さて、最近は国も県も「DX、DX」しかし、会員さんからは「私らに関係無いわ~」というお声を伺いします。
しかし、DXですが、これからは必要不可欠です。
なぜなら、
「効率を上げるにはムダを取るしかありません。」
そこで、今回はソフトやアプリをご紹介しますので、お気軽にどうぞ!
申込はこちら
https://business.form-mailer.jp/fms/1d89f0f0202266
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1 日時 7月14日(金)10時~11時、18時30分~19時30分
2 場所 Zoomでオンライン開催(本部、吉井にサテライト会場設けます。)
3 講師 原地慶充(赤磐商工会 支援課長)なので、お気軽にどうぞ!
4 内容
(1)ファイルを探すムダな時間の削減方法(エブリシング)
(2)写真の管理や名刺管理は?まだ、紙?スマホの中?(エバーノート)
(3)外出時でも仕事のメールやファイルを見る方法(Googleフォト、Gmail)
(4)思いついたときスマホで書類作成等など・・・(Googleドライブ等)
5 お申し込みはこちら
https://business.form-mailer.jp/fms/1d89f0f0202266
マル経融資(小規模事業者経営改善資金)の金利が令和5年6月1日に改定されました。
年利1.09%(従来1.12%)
当カリキュラムは、過去に当会が実施した事業承継・後継者育成事業の受講者から寄せられた要望をもとに企画しました。
【ポイント】
①儲かるしくみを作り出すビジネスモデル構築法の習得
②DXはじめの一歩とExcelを使用した参加型分析体験
③後継者として抑えておきたい法的リスクのポイント
などの内容を取り入れた受講生参加型のセミナーです。
※お申し込みは、チラシをご覧ください。
支援金についてお問い合わせが多い、法人のエネルギー経費の申請方法についてお知らせします。
法人の場合、画像のような申請画面になりますのでご覧いただければ申請のイメージが湧くと思います。
【申請方法】
①水道光熱費は以下の(ア)~(ウ)の金額を入力すると合計が出ます。
(ア)電気代
(イ)ガス代
(ウ)水道代
②灯油代
③ガソリン代
④軽油代
②~④の経費はそれぞれ入力してください。
⑤の合計額
⑥の支援金支給申請額
こちらは自動計算で表示されます。
では、6月1日のサイト公開まで準備を進めておいてください。
赤磐市では、エネルギー価格高騰等の影響を受けた赤磐市内の商工業者の負担軽減を図るための支援金を支給する予定です。
本日、情報が公開となりました。
受付期間は 令和5年6月1日~8月31日
申請は「がんばろう赤磐エネルギー高騰対策事業者支援金専用ホームページ」からのオンライン申請のみです。
申込専用ホームページhttps://es-akaiwa.jp/
なお、ホームページからの申請受付は6月1日から正式に稼働です。
併せて、詳細な情報(Q&A、申請ページ等)の公開はお待ください。
取り急ぎ情報提供とさせていただきます。