業種 | 梱包業 |
---|---|
所在地 | 赤磐市下市442 |
電話 | 086-999-0291 |
代表者名 | 代表 重松 厚紀 |
定休日 | なし |
URL |
支援事例SUPPORT CASE
IPファクトリー
更新日:2025年07月09日
商工会加入のきっかけ
創業するための資金について相談をするために訪問しました。
自分で創業計画書を作ってみましたが、これでいいのか?どこに行けば貸してくれるのか?と分からないことが多かったので、知人に相談したら赤磐商工会を紹介され、商工会の存在を知りました。
現在の事業について教えてください
メーカーからの受注で、箸やスプーン等食器類のラベル貼り・包装・梱包作業や専用設備で子供向け弁当箱へのキャラクター転写作業を行っています。
商工会をどのように活用しましたか?
前職の経験から梱包業の技術やノウハウは習得していましたが、「経営」に関する知識がありませんでした。
まず、最初に言われたのが取引先の確保でした。創業前に1社と取引をすることが決まっていましたが、「1社だけの取引ではリスクがある。営業活動をしてみてはどうか」と助言を受けました。
また、経理・労務の実務について、商工会の「記帳代行サービス」と「労働保険事務組合」を活用して、各分野で指導・助言を受け、少しずつ経営者がやるべきことを学んでいくことができました。
それによってどのような成果が出ましたか?
(1)営業活動
営業活動を行ったことで、新たに1社との取引が決まりました。現在も取引が続いています。
(2)営業利益の確保
創業当初は、支出も多く、利益があまり出ない状況が続きました。しかし、記帳代行サービスを受けていたため、2~3か月に1度、財務状況の説明をしてもらい、利益改善や生産性アップの様々な提案や指導を受けることができました。
指導を受けるうちに、自分でも改善策を考える力が付き、経営者としてレベルアップすることができました。
商工会の支援を受けての感想
商工会が記帳指導から経営支援に繋げてくれたおかげで、自身も少しずつ経営に関する知識や計数感覚を掴むことができました。
まだまだ改善するところがあるので、今後も商工会に相談しながら更なるレベルアップを目指します。